« 「交流プラザ・愛知」・「新技術懇話会」の皆さんが見学に来訪 | メイン | 岐阜県ロボット産業推進協議会発足! »

早稲田大学校友会岐阜県支部総会にて橋本副所長が講演

大垣市のチサンホテル大垣にて早稲田大学校友会の岐阜県支部総会が開催され、その中で理工学部の橋本周司教授(早稲田大学WABOT-HOUSE研究所副所長)が「早稲田のロボットたち 〜人間と機械の新しい関係を目指して〜」という題目にて講演を行いました。
会場は大学OBOGに加え、県内出身の早大に通う学生のご父母の方もおいでになり盛況でした。
IMGP1176.JPG
一般の方にも非常に分かりやすい内容と評判の橋本副所長の講演。
早稲田大学WABOT-HOUSE研究所の内容なども説明があり、来るべきロボットの時代、そして現実をどのようにして捉え、新たな夢を社会に提供していくのかという橋本先生からの提言に、聴衆の皆さんも耳を傾けていました。
IMGP1169.JPG
終了後は懇親会となり、現在岐阜県内で活躍されている早大卒業生の皆さまとのご挨拶や意見交換が行われました。
IMGP1191.JPG
最後には校友会と大学側とのエール交換で終了となりました。
画像は恒例となっている後藤副室長のエール指導の様子です。
IMGP1198.JPG