« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月24日

日銀名古屋支店長が見学に来訪

2006年11月24日、当研究所に日本銀行名古屋支店の小山支店長が見学に来訪しました。
中部経済産業局の佐藤局長とともにおいでになり、当研究所のロボット人間共生ルームやロボットの家での実験の様子をご覧になりました。
ロボット技術の活用法や地域企業との連携の状況などについてのお話があり、岐阜での事例を説明しました。
IMGP2086.JPG

IMGP2088.JPG

IMGP2100.JPG

IMGP2101.JPG

グレーターナゴヤイニシアチブなど、中部三県の繋がりは強まっています。
その一翼を担うロボット技術の研究開発は岐阜の地域的にも重要さを増すことと思います。

2006年11月21日

岐阜県商工会連合会「ものづくり交流会&見学会」で橋本副所長が講演

2006年11月21日、岐阜県商工会連合会の「ものづくり交流会&見学会」(当研究所共催)において橋本周司理工学術院長(当研究所副所長)が講演を行いました。
昨年開催しての好評から、引き続き2回目を開催することとなりました。

前半は研究所の概要紹介と大学として地域に向けて求める技術や資源のお話。
以下画像はお茶などいただきながら、少しリラックスしての後半の交流会の様子です。
会場のレイアウトを変えてロボットに使うセンサなどを机に並べてひとつひとつ橋本先生が紹介。
IMGP2066.JPG

IMGP2067.JPG

用途とともにロボットへの使い方、そして値段など説明すると会場からは予想外と言った表情も。
IMGP2069.JPG

冨永講師、大田助手らにもお手伝い頂き、具体的な活用法を話すと笑いが出たりもしていました。
IMGP2070.JPG

IMGP2071.JPG

途中からは参加者の皆さんに実際に部品を手にとってもらい、徐々に意見交換モードに。
ロボットの中を覗き込んだりセンサをいじくってみたりと皆さんの興味炸裂。
IMGP2072.JPG

IMGP2074.JPG

この後研究所内部の見学をして終了となりました。

あまりかしこまった会合からは新しいアイデアは出ないものです。
その点、商工会連合会事務局の皆さんの協力で非常にいい場が持てたと思っています。
今回は商工会会員さんや経営指導員など約40名ほどの方にご参加をいただきました。
またこのような会合を開催したいと考えています。

2006年11月11日

「テクノメッセ2006」に出展!

2006年11月10,11日と開催のテクノメッセ2006で開催の「ロボット大集合」に出展をいたしました。
会場は各務原市のテクノプラザ本館。
遠隔操縦ロボットの静態展示とお子さん向けの小ネタを準備、これがかなり受けました。
これまでも出していたのですが、ロボットのシールを作るという企画。
みんな熱心にはさみで切り出してくれました。
IMGP1996.JPG

西村秘書も大活躍。
IMGP1998.JPG

会場では岐阜高専や県生産情報研なども展示をしており、これは高専のロボットを子供が触って体験出来るコーナー。
IMGP2000.JPG

入居企業のパネル展示などにも関心が集まっていました。
IMGP2002.JPG

そしてテクノメッセは毎年ヴァーチャルリアリティの国際コンペである「IVRC」とともに開催されています。
今年も全国の大学からの展示が集まっていました。
画像はちょっと寂しい感じで申し訳ないですが、多くの方がおいでになっていました。
IMGP2003.JPG

2006年11月08日

「ネットワークロボットフォーラム」の皆さんが来訪

2006年11月8日、当研究所へ「ネットワークロボットフォーラム」の皆さんが来訪しました。
ユビキタスネットワークとロボットの融合を目指した産官学の組織として活動されており、岐阜の視察の一環でのおいでということでした。
まずはソフトピアジャパンの丹羽さんがご挨拶。
1108-01.JPG

1108-07.JPG

そして冨永講師が研究所概要について紹介しました。
1108-18.JPG

続いて研究所の見学を案内。
坂本助手はB棟1Fの実験ルームを詳細に説明。
1108-23.JPG

1108-29.JPG

ロボットが実際に生活に入り込んでくる際にはまだまだ多くの問題がありそれらを解決して行かねば行けません。
その課題を捉えている皆さんの見学、新しい観点を生み出して頂くことができたでしょうか。